トマトと言えばリコピンが豊富で体に良いというイメージは大勢の方があるのではないでしょうか。
トマトの効果は「京都大学の実験」で証明
そんなトマトですが、中性脂肪にも効果があると言われています。
これは、京都大学での実験で証明されており、13-oxo-ODAを摂取させたマウスとしてないマウスでは中性脂肪の数値が大きく違ったというのです。
もう少し詳しく言うと、食べ物からの栄養素を本来運動をしたりしてエネルギーに変えるのですが、トマトを摂取することでその栄養素をエネルギーとして
燃やしてくれやすくする効果が期待できるのです。
では、どれぐらいトマトを摂取すればいいかというと一日にトマトを6個摂取するのが望ましいとされています。
トマトを一日6個も食べれる人はそんなに多くはいないのではないでしょうか。
-
-
お酒が効果大!中性脂肪とコレステロールの値の間違い
中性脂肪の数値がなかなか下がらないということで、悩んでいらっしゃる方々は大勢いらっしゃると思います。 中性脂肪の値を下げる方法 かくいう私も、長年中性脂肪の数値が高く、毎年の人間ドッグで常に指摘され続 ...
トマトジュースで中性脂肪対策
そこで、オススメなのがトマトジュースです。トマトジュースなら一日に600mlでいいので続けやすいです。
ここで注意点なのですが、トマトジュースには飲みやすくするために塩分を配合している場合があります。血圧が高い人など塩分を気にしなければいけない人は、無塩の商品を飲むことをオススメします。
また、トマトが全く食べれないという方はサプリメントという手もあります。
中性脂肪がなかなか改善できないという方は、是非トマトを試されてみてはいかがでしょうか。
-
-
中性脂肪がヤバイ!血液検査の結果は現実を知る
40代の女性です。会社で受けた一般健康診断の結果です。 少し自慢も入りますが、スタイルには自信のある私。体脂肪率は少し高めですが、それでも標準。誰からも「細い」と言われていたので、メタボは全くの無縁だ ...