脂肪肝になるのは、主に暴飲暴食が原因しています。
アルコールの飲み過ぎや、カロリーオーバーは肝臓に負担をかけてしまいます。
脂肪肝には、食事療法と運動療法が有効とされています。
そこで今回は、脂肪肝の改善に効果のある食材を使った食事のレシピをご紹介しようと思います。
目次
脂肪肝には、栄養のバランスが大事!
〇脂肪肝の食事療法
・良質のタンパク質を摂取する
・食物繊維を多く摂る
・甘い物・揚げ物は控える
・野菜は一日350g以上摂る
・禁酒に心掛ける
以上のことを心掛けると、脂肪肝は改善されていきます。
脂肪肝に有効な食材
・野菜
・海藻類
・大豆類
・鶏肉
・青魚
・牛乳
・貝
この他にも、使用する油をオリーブオイルに変えるといいですね。
-
-
【食べてはいけない 】脂肪肝に悪い食べ物と肝臓にいい食べ物・飲み物
脂肪肝を悪化させる食事ってなんだろう。 少しでも改善できる食べ物や飲み物はないだろうか。 ごはんが一番の楽しみ。我慢したくないけど無理だろうか。 こんな悩みを抱えている人は多いです。脂肪 ...
脂肪肝を改善するためのレシピ
脂肪肝を改善するには、脂肪を減らすことが大切です。
そのためには、低脂肪・高ビタミンの食事がいいですね。
・ひじきと大豆の煮物
・鶏ささみの梅肉和え
・ほうれん草や小松菜のお浸し
・あさりの酒蒸し
ぬるぬる系の食材は、食物繊維が豊富に含まれているので毎日食べましょう。
では、簡単レシピをご紹介しましょう。
〇ひじきと大豆の煮物
材料(5~6人分)
人参中・・・1本
ひじき・・・110g
大豆(缶詰)・1缶
◆調味料
出汁・・・・大匙2
酒・・・・・大匙1
砂糖・・・・小さじ2
水・・・・・150g
<作り方>
・人参は1cmの角切り
・鍋に材料と調味料を入れ火にかける
・煮立ったら弱火にしてことこと炊く
味をまじませるために、しばらく置いてから食べると美味しいです。
とっても簡単ですね。
〇鶏ささみの梅肉和え
材料(1人分)
鶏ささみ・・・200g
梅干し・・・・大2個
貝割れ菜・・・1パック
◆調味料
みりん・・・・大匙1
<作り方>
・ササミは筋をとる
・ササミを両面に焼き色をつけて手で荒くさく
・梅干し2個は、種をとり包丁でたたく
・梅干しにみりん大さじ1を混ぜる
・貝割れ菜1パックを湯でさっとゆで水気を絞る
・ササミとさっと混ぜ器に盛る
・梅肉をのせ食べる直前に混ぜていただく
ほうれん草や小松菜のお浸しは、湯がいて自分好みの味付けで食べてください。
また、タウリンが含まれているアサリは肝臓の機能を正常にてくれます。
-
-
タウリンはドリンクよりサプリメントがおすすめ!脂肪肝の治療と効果
「ファイトー一発!」の栄養ドリンク”リポビタンD”のコマーシャルでおなじみの「タウリン」。タウリン1000mg配合は誰でも一度は耳にしたことがあるでしょう。 そのタウリンの効果と副作用、ドリンクよりサ ...
脂肪肝には向かない食事・食材
・鉄分は控える
・アルコール
・脂質を多く含む食材
・砂糖を多く含む食べ物
鉄分は、肝臓機能を低下させるので気をつけましょう。
脂質や砂糖を多く含む食材は、脂肪肝になる原因の一つです。
アルコールは肝臓に大きな負担がかかります。アルコールが原因の脂肪肝は、禁酒をせずに飲み続けていると、最悪の場合肝硬変になる危険性があります。
-
-
脂肪肝の人が飲んではいけないサプリメント!理由は鉄
肝臓に脂肪がついてしまった脂肪肝。3%~5%の脂肪は健康な肝臓にもついていますが、5%を超えると「脂肪肝」と言われます。 そして、脂肪肝をはじめとする肝臓が弱っている方が注意すべき栄養素は「鉄分」です ...
脂肪肝にいいレシピと本
脂肪肝を改善するには、カロリーや脂質を控えた食事を心掛け、食べ過ぎや飲みすぎによって疲弊した肝臓を休めることが大切です。
必要な栄養素はバランスよく摂取しながらも、カロリーオフのできる食事内容にしたい時には、市販のレシピ本やレシピサイトを活用すると便利です。
脂肪肝対策に特化したレシピ本も複数販売されていて、美味しさとヘルシーさを追求した料理の作り方を知り、健康向上に役立てることができます。
・肝臓をいたわるおいしいレシピ2週間メソッド
一般家庭で作りやすいレシピを紹介する本を多数手掛ける主婦の友社では、「肝臓をいたわるおいしいレシピ2週間メソッド」を販売しています。
肝臓をいたわる食事に必要な心得から、具体的な料理の作り方までを1冊で知ることができ、脂肪肝に悩む人が症状を緩和させたい時の心強い味方となってくれる本です。
1日あたりの摂取カロリーが1650kcalとなる献立を2週間分紹介するコーナーでは、鶏肉のむね肉や、豆腐など、高たんぱく質で低脂肪な食材を美味しく調理する方法が学べます。
・脂肪肝・NASH・アルコール性肝炎の安心ごはん
女子栄養大学出版部の「脂肪肝・NASH・アルコール性肝炎の安心ごはん」や、「慢性肝炎・肝硬変の安心ごはん」にも、作りやすいヘルシーメニューのレシピが充実しています。
栄養学の知識を生かした美味しいレシピを紹介するレシピ本を上手に活用すると、日々の食事で脂肪肝を改善する効果が期待できます。
まとめ
ただでさえ毎日の食事を考えるのは大変なのに脂肪肝のことまで考えるのは本当に大変ですよね。
しかも、どんなに頑張っても日々の食事だけでは肝臓に良い栄養素は不足しがちです。少しでも脂肪肝を早く改善したいなら脂肪肝に対策のサプリメントもいいです。国産の高品質なサプリメントがあります。こちらの記事で確認してみてください。