高齢者の中には、運動ができないと悩んでいる方もいらっしゃいます。
「脂肪肝と言われた。運動はしたいけれどできない」そんな声も聞こえてきます。
自分で運動ができない方は、運動器具を使ってみるのもいいですね。
脂肪肝は、軽めの有酸素運動をすることで脂肪が燃焼していきます。
今回は、運動ができない人が脂肪肝を治療する方法をご紹介しましょう。
脂肪肝・運動ができない人は食事療法が大事
○初期の脂肪肝の場合、食事療法と軽めの運動をすることで改善していきます。
・今の食事の量を減らす→25%程度減らしてみる
1:糖質・脂質は控え良質なタンパク質・ビタミン・ミネラルを摂取する。
2:塩分は少なめにする。
3:油は、オリーブオイルなどに変える。
4:食事はゆっくりよく噛んで食べる
-
-
【食べてはいけない 】脂肪肝に悪い食べ物と肝臓にいい食べ物・飲み物
脂肪肝を悪化させる食事ってなんだろう。 少しでも改善できる食べ物や飲み物はないだろうか。 ごはんが一番の楽しみ。我慢したくないけど無理だろうか。 こんな悩みを抱えている人は多いです。脂肪 ...
よく噛んで食べることで唾液がたくさん分泌され肝臓を助ける酵素が増えていきます。
・軽めの運動を続ける
・アルコールはなるべく控える
以上のことを続けていると2週間ほどで、肝臓の数値GPT・GOT・γ-GTPもさがってきます。
-
-
アルコール性脂肪肝の禁酒期間と短縮のコツ!2週間で肝臓の疲労を回復せよ
定期検診で肝臓の数値で引っかり医者からついに宣告を受けた「脂肪肝」 「いつまで禁酒すればいいんだろう」 「肝臓が回復するのは何日かかる?」 禁酒はつらいですよね。実際に禁酒をするとなると 我慢できる期 ...
しかし、歩くことができない。車イスでの生活だという高齢者の方もいらっしゃいます。
そんな方はどんな運動が効果的でしょう。
脂肪肝・運動ができない人の治療方法
○運動ができない人はどんな運動が効果的
1・少しでも歩ける方は、プールでのウォーキングがお勧め
2・ペットボトルを使って運動をする
3・バランスボールを使う
・プールでのウォーキング
プールでの歩行は、高齢者の方で運動ができない方にとくにお勧めです。
水の中を歩くことで体重が陸上よりも70%も軽くなります。
このため、膝への負担が軽くなります。
消費カロリーは陸上の倍の量を消費するので効率的に脂肪燃焼ができます。
プールでウォーキングをしても痩せないと言う方もいますが、脂肪肝は改善されていきます。
・ペットボトルを使って運動をする
ペットボトルに水を入れて両手に持ち広げて上下させる。
太腿の間に挟んで力をいれる。
両手に持って身体を左右にねじる(足は肩幅くらいに広げる)
ペットボトルに水を入れるのが重たい方は、水を入れずにそのままで上下運動
立ったままがきつい方は、イスに座ってしましょう。
・バランスボールを使う
バランスボールは体幹を鍛えるのに適しています。
自分に合ったバランスボールを購入してください。
身長に合わせたバランスボールがいいです。
高齢者の方は、バランスボールを利用するときは、後で補助をしてもらうようにしましょう。
-
-
脂肪肝の改善に効果のある運動療法!運動時の注意点
食べ過ぎやアルコールの飲み過ぎ、運動不足などで中性脂肪が肝細胞に蓄積してしまう「脂肪肝」 「脂肪肝」になると、肝炎から肝硬変になり、肝がんへと進行することがありとても危険です。 脂肪肝の改善に効果のあ ...
まとめ
脂肪肝の治療は「食事療法」と「運動療法」と言われています。
高齢者の方で運動ができない方でも毎日軽めの運動を習慣にすると脂肪は少しずつ燃焼されていきます。
また、軽めの運動は脳の活性化にも役立つので、ぜひ続けて欲しいです。