ウコンは、二日酔いに効くのでアルコールに弱い方はお酒の席では常に飲用する方は多いですね。
ウコンは肝臓機能をアップしてくれる肝臓の味方です。
しかし、ウコンを飲むことが危険な場合もあります。
肝機能障害のある方がウコンを飲用すると逆に肝機能をもっと低下させてしまう可能性があります。
それはいったいどう言うことなのでしょうか?
今回は、ウコンの効果と肝機能障害の方の注意事項をご紹介しようと思います。
ウコンが肝臓に効果的な理由
○ウコンの内容成分クルクミンの秘密
ウコンには「クルクミン」という成分が含まれています。
クルクミンは、別名ターメリックとも言われています。ターメリックなら聞いたことある方は多いのではないですか?
カレー粉の中に入っているあのターメリックです。
クルクミンは抗酸化作用があるのが特徴です。活性酸素の生成を抑える働きがあるので身体を錆びさせません。
○クルクミンは肝機能強化の作用がある
胆汁の分泌を促進して、アルコールを分解するときに発生するアセトアルデヒドを解毒化してくれます。
アルコールを分解してくれる働きがあるから二日酔いの予防になるんですね。
しかし、ウコンの内容成分には鉄分も含まれています。
実は、肝機能障害のある方でウコンを飲用することが危険な方もいます。
-
-
肝臓の健康にセラクルミンとセラクルミン30の効果!クルクミンのサプリ
お酒を飲むのは好きだけれど、肝機能の数値が気になっているという方や年齢的になんだか疲れが取りづらくなってきたという方におすすめのサプリメントが「クルクミン」を含んだ「肝臓の健康にセラクルミン」です。 ...
肝機能障害の方にはウコンの飲用は危険
○C型肝炎の方はウコンは服用するのは危険
C型肝炎の方は、鉄分を摂取することで鉄分が肝臓に蓄積されていく
・それは何故?
C型肝炎の方は、鉄分を制御するホルモンの働きが悪い。そのため、鉄分が肝臓に蓄積されていく
・鉄分が肝臓に蓄積されるとどうなるの?
活性酸素が発生して身体を錆びさせます。
しかし、鉄分は人間が生きていく上で大切な成分です。
C型肝炎の方は、食事からとる鉄摂取量の目安もあります。
そのため、主治医とよく相談して鉄分を摂るようにしましょう。
-
-
脂肪肝の人が飲んではいけないサプリメント!理由は鉄
肝臓に脂肪がついてしまった脂肪肝。3%~5%の脂肪は健康な肝臓にもついていますが、5%を超えると「脂肪肝」と言われます。 そして、脂肪肝をはじめとする肝臓が弱っている方が注意すべき栄養素は「鉄分」です ...
ウコンを飲用してもいい肝機能障害もあるの?
ウコンは鉄分を含んでいるので肝機能障害の患者さんには不向きです。
しかし、肝硬変などは少し違ってきます。
○鉄欠乏が悪影響を及ぼすこともある
肝硬変がかなり進んでいる方は鉄分を制限すると亜鉛欠乏が生じる可能性があります。
そのため鉄分を制限すると逆効果になる場合もあります。
亜鉛欠乏になるとどうなるの?
・アンモニアを分解する能力が低下する
・アンモニアが蓄積して危険
どちらにせよ、肝機能障害のある方のウコン服用は主治医に相談することが賢明です。
自己判断をせずに、肝機能障害の患者さんは主治医の指示に従いましょう。
-
-
亜鉛の効果と亜鉛不足の症状と原因と対策
亜鉛は味覚や性機能など体に多くの影響を与えます。亜鉛を体にとるとどのような効果があるか亜鉛不足、亜鉛の過剰摂取が起きるとどのようなことになるのか、亜鉛を効率よく摂取する方法を解説しています。 亜鉛の効 ...
脂肪肝にはウコンが効くの?
飲み会の前にウコンで景気づけなんて事している人も多いのではないでしょうか?二日酔い防しや肝臓の働きを良くするためにと飲んでいるウコンが時として肝臓を痛めている場合もあるんです。
普段健康な人が飲む場合には何の悪さもしないウコンですが、脂肪肝の人が飲む場合は注意する必要があるのです。脂肪肝の人は肝臓の周りに不要な脂肪がついているために肝臓の働きが弱くなっています。
ウコンに含まれる豊富な鉄分は弱まっている肝臓に溜まりやすくなってしまうのです。そのために溜まった鉄分は酸化することで肝臓の働きをより一層悪くしてしまう事があるのです。脂肪肝は肝硬変や肝臓癌など大きな病気を引き起こしてしまいかねないのです。また沈黙の臓器とも言われるために自覚症状も現れない人が多く気が付いた時には手遅れになんて事にならないとも限らないのです。
肝臓に良いからと言ってむやみにウコンのドリンクやサプリメントを摂るという事は大変危険な事でもあったんです。ウコンは健康な人にはその効果を十分に発揮してくれるのですが、肝臓を患っている人や鉄分の制限のある人などはウコンの摂取に注意が必要になります。お医者さんで脂肪肝と言われたらまずは食事制限をしてみたり軽い運動を始めてみるという事が大切ですね。
-
-
脂肪肝に効くウコンの人気サプリの選び方と副作用
きちんと睡眠を摂っているにも関わらず、朝起きた時に体が重く怠さを感じたり、顔色が悪く何処となく土気色の方は、もしかすると肝臓が弱っているサインなのかもしれません。 特に飽食が進む現代日本においては、暴 ...